水痘(すいとう)は水痘帯状疱疹ウイルスのはじめての感染でおこります。
集団生活する幼児、学童に多発しますが、まれに1才以下の乳児もかかることがあります。
また大人の水ぼうそうは重症化しやすいので注意が必要です。
全治1~2週間位です。
なおすべての発疹がかさぶたになるまでは通園、通学はできません。
熱がある時、水疱が増えている間、入浴は控えましょう。
ふつうは発症から1週間くらい経過して水疱の大部分がかさぶたになれば水疱を破らないようにして入浴が可能です。
ウイルスの活性化を抑えるための抗ウイルス剤と発疹が細菌感染を起こしてあとになることのないよう抗生物質を処方します。
またかゆみの強いお子さんの場合にはかきこわして傷口が悪化しないよう抗ヒスタミン剤、かゆみ止めの塗り薬も処方します。
小児科でも皮膚科どちらでもかまいませんが、水ぼうそうはあとになるこが多いので、小児科よりも傷跡を残さないようにきめ細かく指導してくれる皮膚科への受診をおすすめします。
皮膚にできるあらゆる病気(リンゴ病、風疹、麻疹、手足口病、水いぼ)などは皮膚科医におまかせ下さい。
電車でお越しの方
東京メトロ東西線「葛西」駅より徒歩30秒
〒134-0083
東京都江戸川区中葛西3-37-1 ファーストアベニュー2F